|
|
|
|
EOS10QD | はじめて購入した一眼レフ、バーコードで撮影条件等を取り込めるらしいが、使ったことが無い。動作音はかなり静かである。 |
EOS55 | 視線入力が可能で、EOS5よりも早いと呼ばれるAF性能に魅力を感じて中古購入。視線入力は、大きくて動く被写体には、とても使いやすい。人物の撮影(したことないけど)などに有利だと思う。イルカ、クジラなんかも船に乗ってて撮影するんだったら、良いかもしれない。 |
NEW FM2 | ニコン製のマニュアルカメラ、勉強するにはもってこいの質実剛健?カメラ。機械式なので電池切れ起こしても、勘で撮れる。チタン外装のやつもあったが、最近聞いた話では、生産終了だということである。(2001) |
Nikonos V | 1986年発売以来、ベストセラーとなっている水陸両用カメラであるが、2002年中には製造中止が決定した。O-ring等はまだまだ大丈夫だろうが、他のアクセサリーはゲットしておかないとまずいね。 |
|
|
シグマ50mm f2.8マクロ | 最初に買ったレンズ、当初からマクロ的な写真を撮りたかったためだが、いままで2回修理に出したが、うまく直ってない。突然シャッターが切れなくなるのである。。。電池が少ないときに良くなるが、そうでもないらしい。EOS55とは、激烈に相性が悪い。 |
Canon EF100mm マクロ | シグマのレンズをずっと使っていたためか、AF合焦の速さに驚く。す〜ピタとピントが合う。これにはびっくり |
Canon EF400mm f5.6 L | 鳥を撮るために購入、すぐにf2.8が欲しくなる。が、時間も金も無くなったので、ある場所に保管中。たま〜につかってます。はじめての白いレンズです。単焦点レンズであるため、もう少し引いて撮りたいのに・・・とか、いろいろと使い勝手が良くないです。まあ、しょうがないか。。。 |
Canon EF35-105mm | スナップ写真等を撮る目的で購入、8000円ほどか? |
UW ニッコール 20mm F2.8 | Nikonos用の20mm水中用レンズ、これとSB105を組み合わせたものが初心者用として売られている。写りはいい。 |
W ニッコール 35mm F2.8 | 水陸両用のレンズ、水中だと50mmレンズくらいの画角になるそうで、たいていの人は持っているレンズである。陸上も撮れるというのが良い点で、これをスノーケリングのときに用いて海鳥を撮るということも可能である。パララックス(ファインダーとフィルム面に焼き付く画のずれ)が心配ではあるけれど、慣れればOK |
■ついに購入したニッスイことニッケル水素充電池の充電器、放電機能つき2種上がサイテックのスーパーチャージャー、下のがネクセル社製の充電器
■そうそう、ネクセルの充電器がバージョンアップしたようです(型番が10から20に)。充電しはじめるときにアラームがなるのですが、これがいただけない。(ぴらら〜ぴ〜ら〜ぴらら〜ら〜ら〜、と、it's a small worldがかかるののだが、音は最低で、しかもうるさい。相当不満)
■床のパネル一枚のサイズは300mm×300mmのはずなので、その大きさの違いがお分かりいただけると思う。
■ニッケル水素電池などの2次電池のことはニッケル水素電池と充電器 技術志向板に詳しい
■ちょっと見ないうちにテクノアートという有限会社になってます。URLも変わったようです。
■放電器を試作されているようで、この市販化が待たれる。
■自動的に放電した後、充電する充電器が各社から発売されている様子(補足200307)
|
|
|
|
Kodak DC20 | お手軽デジカメ、内蔵メモリで撮影できた。接続はシリアルのみ。ビデオ出力もできました。使いやすいし、色の再現性も良いのでまだ一応残してあります。 |
CASIO QV100 | DC20の前に購入したデジカメ、レンズ部分が回転してみずからの写真も撮れるというカメラだった。内蔵メモリ式で、リブレットに転送するときにはシリアルだけだったので、100枚近く撮影して、転送するのに30分くらいはかかったので、使うのはかなり憂鬱だった。軽くて使いやすかった。 |
Olympus C-900Z | 購入は1999年11月であるが、これが出たときは結構感激したものである。なぜなら、PT-003という水中用ハウジングが2万を大幅に切る価格ででてきたからである。セットで6万円強のお買い物は、結構お買い得だったと思います。今のデジカメと比較すると、月とスッポンですが、133万画素はスナップをサービス版やL版程度に出力するには十分ですから、まだしばらくは使用することになるでしょう。■追加:どうしてもゆがむ画像。かなり気になります。ワイド側のマクロ撮影はちょっと。。。です。■追加:キャメディアマスターというソフトを使用すると、このゆがみを補正することが出来るということなので、やってみようと思います。 |
Olympus C-2 | お祝いでいただきました、本当に感謝感謝です。PT-011をゲットして水中デジカメとする予定です。その後、水中デジカメとして沖縄や能登の海で活躍中(200207現在) ■追加:書き込みの不具合が出たので修理、 |
Olympus C-4100ZOOM | C-900ZOOMでは、いよいよ駄目だと感じてきたので購入。たしかPT-010とあわせてC-900ZOOMと同じ値段だったっけ。スーパーマクロモードは、案外使うの面倒だと感じている今日この頃。ズーム位置固定になってしまうので、ちょっと構図をとりずらいような・・・いろいろ試してみようと思います。 |
Casio EX-Z40 | 出た当初は当社比2.5倍の駆動時間という宣伝に眉唾もの?と思っていましたが、1ヶ月ほどほったらかしておいても十分使えます(1日に数十枚撮ろうと思わせるカメラではないですね)。電池のもちがむちゃくちゃいいです。ただ、暗いところなどはCCDサイズが小さいせいなのか画像はイマイチ。ただし純正のハウジングがモーターマリン用の16mmレンズなどに対応しているのでそれなりに使える。 C-4100はスーパーマクロがあるので状況によって使い分ける。水中撮影にはビデオライトが必要だと改めて感じる。 水中で使うのには電池入れ替えの必要がなく、2ダイブくらいは平気でこなせる。 |
ヤツマタモク藻場のなかから太陽を望む。
|
廃線を惜しみ、最近少しのと鉄道を利用する人が増えているようです。能登路荘のお風呂に入りながら見附島を眺めるのはなかなかいいですよ。
|
コレだけ荒れるのはなかなかないのですが、まぁ、これだと海には入れんのう。。。
|
夫(私)
|
妻
|
子
|
アカテガニは、さすがに見られなくなりました。ちょっと前まで暖かい日はごそごそしていたんですがね。
|